疑問解決(PostgreSQL)
| ・概要 | |||||||||||||||||||||||
| PostgreSQLはMySQLと共にフリーデータベースの双璧です。 ただし、MySQLはGPLライセンスのため何かと面倒ですが、 PostgreSQLはBSDライセンスのため比較的ゆるいです。 |
|||||||||||||||||||||||
| ・経歴 | |||||||||||||||||||||||
| PostgreSQLはカリフォルニア大学バークレイ校の 研究プロジェクトで開発されました。 1980年ころはPOSTGRESと呼ばれており、 1995年にPostgres95としてリリースされました。 その後正式にPostgreSQLに改名されました。 |
|||||||||||||||||||||||
| ・プラットフォーム | |||||||||||||||||||||||
| Linux等UNIX系での実績が大多数ですが、 ver.8.0からWindows OSにもネイティブで対応しています。 |
|||||||||||||||||||||||
| ・MySQLとの差 | |||||||||||||||||||||||
| PostgreSQLとMySQLとの機能差はほとんどなくなりましたが、 内部的な動作が違います。 PostgreSQLは1クライアント1プロセスによるマルチプロセス構成で、 MySQLは1クライアント1スレッドによるマルチスレッド構成です。 |
|||||||||||||||||||||||
| ・プログラミングインターフェース | |||||||||||||||||||||||
下記プログラミング言語に対応しています。
|
|||||||||||||||||||||||
| ・管理SQL | |||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
| ・コマンド | |||||||||||||||||||||||
| コマンドプロンプトより下記を入力することにより起動します。 sqlite3.exe テーブル名
|
|||||||||||||||||||||||
| ・単語集 | |||||||||||||||||||||||
|