疑問解決(Windows Tips)

2013/6/5

Windowsの便利なTipsを纏めてみました。

・コマンド

 Windowsではマイドキュメントを一発で表示するコマンドがあります。
 使い方としては下記コマンドを”ファイル名を指定して実行”で入力すればOKです。
 サンプルを書くと、下記を実行するとMyDocumentが表示されます。
  explorer.exe shell:Personal

 上記の shell:Personal の部分を下記と置き換えてください。
 ※Windowsのバージョンによっては対応していないコマンドも有ります。

 

ショー トカット先 概 要
マイドキュメント shell:Personal

未調査

shell:Libraries
shell:MusicLibrary
shell:VideosLibrary
shell:OtherUsersFolder
shell:Device Metadata Store
shell:PublicSuggestedLocations
shell:DocumentsLibrary
shell:User Pinned
shell:UsersLibrariesFolder
shell:PicturesLibrary
shell:ImplicitAppShortcuts
shell:Ringtones
shell:CommonRingtones
shell:Common Programs
shell:GameTasks
shell:UserProfiles
shell:MyComputerFolder
shell:SyncSetupFolder
shell:DpapiKeys
shell:SamplePlaylists
shell:Favorites
shell:My Video
shell:SearchHomeFolder
shell:System
shell:CommonVideo
shell:SyncResultsFolder
shell:LocalizedResourcesDir
shell:Cookies
shell:Original Images
shell:CommonMusic
shell:My Pictures
shell:Cache
shell:Downloads
shell:CommonDownloads
shell:AppData
shell:SyncCenterFolder
shell:My Music
shell:ConflictFolder
shell:SavedGames
shell:InternetFolder
shell:Quick Launch
shell:SystemCertificates
shell:Contacts
shell:TreePropertiesFolder
shell:Profile
shell:Start Menu
shell:Common AppData
shell:PhotoAlbums
shell:ConnectionsFolder
shell:Administrative Tools
shell:PrintersFolder
shell:Default Gadgets
shell:ProgramFilesX86
shell:Searches
shell:Common Startup
shell:ControlPanelFolder
shell:SampleVideos
shell:SendTo
shell:ResourceDir
shell:ProgramFiles
shell:CredentialManager
shell:PrintHood
shell:MAPIFolder
shell:CD Burning
shell:AppUpdatesFolder
shell:Common Start Menu
shell:LocalAppDataLow
shell:Templates
shell:Gadgets
shell:Programs
shell:Recent
shell:SampleMusic
shell:Desktop
shell:CommonPictures
shell:RecycleBinFolder
shell:CryptoKeys
shell:Common Templates
shell:Startup
shell:Links
shell:OEM Links
shell:SamplePictures
shell:Common Desktop
shell:NetHood
shell:Games
shell:Common Administrative Tools
shell:NetworkPlacesFolder
shell:SystemX86
shell:History
shell:AddNewProgramsFolder
shell:Playlists
shell:ProgramFilesCommonX86
shell:PublicGameTasks
shell:ChangeRemoveProgramsFolder
shell:Public
shell:Common Documents
shell:CSCFolder
shell:Local AppData
shell:Windows
shell:UsersFilesFolder
shell:ProgramFilesCommon
shell:Fonts
shell:Personal


 

・ショートカット

 ショートカットもコマンドとほぼ同様です。
 下記でショートカットを作ると一発でアクセスできます。

 ※Windowsのバージョンによっては対応していないコマンドも有ります。

 

ショー トカット先 概 要
ハードウェアの安全な取り外し
RunDll32.exe shell32.dll,Control_RunDLL hotplug.dll
アクション センター
セキュリティセンター
rundll32.exe shell32.dll,Control_RunDLL wscui.cpl
日付と時刻 rundll32.exe shell32.dll,Control_RunDLL timedate.cpl
電話とモデム rundll32.exe shell32.dll,Control_RunDLL telephon.cpl
システム rundll32.exe shell32.dll,Control_RunDLL sysdm.cpl
スクリーンセイバー rundll32.exe shell32.dll,Control_RunDLL desk.cpl,,1
プログラムの追加と削除
rundll32.exe shell32.dll,Control_RunDLL appwiz.cpl
コントロール パネル
RunDll32.exe shell32.dll,Control_RunDLL
デバイスマネージャ RunDll32.exe devmgr.dll DeviceManager_Execute
start devmgmt.msc
また、XPでは[表示] メニューの [非表示のデバイスの表示]を行っても、
非接続デバイスが表示されません。
下記環境変数をセットすると見られるようになります。
set devmgr_show_nonpresent_devices=1

ちなみにどのCOMポートを利用しているかは、以下のレジストリでわかるらしい
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\COM Name Arbiter\ComDB
COM1のみ使用している場合は、
01 00 00 00 00 ・・・ 
とのことです。

 
・特殊ショートカット
 ”デスクトップの表示”等特殊なショートカットが存在します。
 scf拡張子がそれに当たり、中身はテキストファイルとなり、フォーマットはiniファイルと同様です。

 まずファイル名を 「デスクトップの表示.scf」等とし、中身を下記の通りします。
 その他、「チャンネルの表示」とかありますが、多分つかわないですよね

 

ショー トカット 内 容
デスクトップの表示
[Shell]
Command=2
IconFile=explorer.exe,3

[Taskbar]
Command=ToggleDesktop

・パフォーマンスログ
 Windowsが重くなったときに何が原因かを調べるために、
 パフォーマンスログという機能が用意されています。
 モニタリングできる主な項目は下記のとおりです。

 

グ ループ 項 目 説 明
Memory
Available Mbytes

使用可能な物理メモリ容量をメガバイト単位で表します。
Zeroed,Free、Stand byの合計


Pages/sec ディスクとの間で読み書きされるページの数を表します。
0に近いほどよいです。
Memory\\Pages Input/sec
および Memory\\Pages Output/secの合計となります。

Pool NonPaged Bytes 非ページプールのバイトサイズです。
ディスクには書き込めない割り当て済み物理メモリです。
この値が175MB(/3GBスイッチ時は100MB)を超えると、
イベントID 2019が記録されます。

Pool Paged Bytes ページプールのバイトサイズです。
使用していないときにディスクに書き込める割り当て済み物理メモリです。
この値が一定量を超えると、イベントID 2020が記録されます。
Processor(_Total) % Processor Time CPUの利用状況を表します。
アイドルスレッドの処理時間を算出し、
100%から引いて算出します。
Process(プロセス名) % Processor Time 各プロセスのCPU利用状況を表します。

Handle Count プロセスによって開かれているハンドルの合計です。

Thread Count プロセスのスレッド数です。
PhysicalDisk Disk Time ディスクが読書要求を処理するのに経過した時間パーセンテージです。
Network Interface
(インターフェース名)
Bytes Total/Sec NICの1秒間の送受信バイト数です。

Packets/Sec NICの1秒間の送受信パケット数です。
・Windows7
 

 

項 目 説 明
共有フォルダアイコン Win7になってから共有フォルダのアイコンが
通常のフォルダのアイコンと代わりがなくなってしまいました。
以前はフォルダのアイコンに手のマークが付いていたんですが、、、
不便ですね。
telnet コントロールパネル → プログラムと機能
 → Windowsの機能の有効化または無効化
リモートデスクトップ コントロールパネル → システム → リモートの設定
ファイアーウォール コントロールパネル → Windowsファイアーウォール
・単語

 

名 称 解 説
3GBスイッチ 32bitOSで4GBを搭載した場合、
通常はシステムエリアに2GB、ユーザエリアに2GB割り当てられます。
これをユーザエリア3GB(システムエリア1GB)に変更するオプションを
3GBスイッチと呼びます。
これによりユーザエリアは3GBに増えますが、
当然システムエリアは減少しますので、
その分弊害がでる可能性があります。
ページプール カーネルモードで動作するドライバによって確保される仮想メモリ空間。
ページングでファイルに書き出し可能
非ページプール カーネルモードで動作するドライバによって確保される仮想メモリ空間。
ページングできない領域になります。
最大値は256MB(3GBスイッチ時は128MB)
さらに情報が欲しい方は、Google検索で  
Google
・TOPへ戻る

メールはこちらに